スマート競馬 競馬予想ツール集 Armory

好きな予想理論を選ぶだけ!勝って楽しむデータ競馬の武器庫

PR

マニュアル

競馬初心者におすすめな馬券の買い方と競馬予想方法ガイド

実際に競馬を始める時の手順や初心者のうちに注意したい事、初心者を脱出して勝てるようになるまでのコツを網羅的にまとめました。

馬券を買った事が無い人にも分かるように解説していますので、既に馬券を買った事がある人は気になる箇所からお読みください。

馬券を購入するまでに知っておきたい事と馬券購入方法まとめ

競馬を始める初心者こそ競馬場で馬券を買ってぜひレースを生で見てほしいなと思いますが、住んでるエリアによっては競馬場に気軽に行けないということもあるかと思います。

馬券を買う方法は馬券を買う方法は大きく分けると3つです。

馬券の購入方法

①競馬場で馬券を購入する。
②場外馬券場で馬券を購入する。
③スマホやパソコンを利用してインターネットから馬券を購入する。

中央競馬(JRA)と地方競馬(NAR)の違い

競馬には中央競馬と地方競馬があります。レースの規模など様々な違いがあるのですが大きな特徴は中央競馬は週末の休日にレース開催をしていて地方競馬は平日にレース開催をしています。テレビ放送があるのも中央競馬です。

今回当サイトで解説していくのは中央競馬がメインとなりますが、地方競馬に関しても基本的な情報は解説していきますし共通して使える知識になっています。

地方競馬場の場所一覧

地方競馬は全国に15箇所あり開催日は平日になります。

帯広競馬場(北海道) 門別競馬場(北海道)盛岡競馬場(東北) 水沢競馬場(東北) 浦和競馬場(南関東) 船橋競馬場(南関東) 大井競馬場(南関東) 川崎競馬場(南関東) 金沢競馬場(北陸) 笠松競馬場(東海) 名古屋競馬場(東海) 園田競馬場(近畿) 姫路競馬場(近畿) 高知競馬場(四国) 佐賀競馬場(九州)

地方競馬の特徴として盛岡競馬場以外はすべてダートコースのみのレースになっています。また競馬場によっては夜に行うナイターレースを開催している競馬場もあります。

地方競馬公式サイトKEIBA.GO.JP

今回は地方競馬に関してはこれ以上深く解説はしませんが、地方競馬と中央競馬を間違えないように掲載しておきました。

競馬を始めるなら中央競馬(JRA)がおすすな理由

・テレビで見れる。話題のレースは中央競馬で開催される。競馬ファンの多くは中央競馬のファン。話題になりやすい。レース規模がデカイので高額配当もでやすい。

中央競馬場の場所一覧と詳細情報

中央競馬は全国に10箇所あります。

・札幌競馬(北海道)
・場函館競馬場(北海道)
・福島競馬場(福島県)
・新潟競馬場(新潟県)
・東京競馬場(東京都)
・中山競馬場(千葉県)
・中京競馬場(愛知県)
・京都競馬場(京都府)
・阪神競馬場(兵庫県)
・小倉競馬場(福岡県)

開場時間は基本的には朝9時で競馬場での馬券販売開始は9時半で的中馬券の払い戻しは9時から行っております。レースを開催していない平日の場合は払い戻しのみ行っており10時から16時までとなっています。

競馬場の入場料金はレース開催時のみ100円から200円(競馬場によって異なる)がかかり指定席や特別観覧席は別途料金(500円〜)が発生します。室内になるので空調が効いていて外にいるのが辛いなと思う人は利用するといいでしょう。また馬券の購入窓口も近く配置されていたり予想環境としてはオススメです。

注意が必要なこととしては競馬場は時期によって開催日程が異なるので必ずレースの開催場のスケジュールを確認しましょう。またG1などの大きなレースがある場合は非常に混雑し、開催日前日に配布される入場券をもっていないと入れない可能性が高いのでそのあたりも合わせて確認が必要です。

場外馬券場について

中央競馬ではウインズ・エクセルという場外馬券場の施設が全国に41箇所あります。

・北海道・東北地区8箇所
・関東・甲信越地区16箇所
・中部・関西地区8箇所
・中国・四国・九州地区9箇所

ここではモニターでレースの中継を見たり馬券の購入と的中馬券の払い戻しが可能です。(無料の自由席と有料の指定席があります)

競馬場は少し遠くて行けないけど競馬がしたいというと時に便利ですのでお近くにあるか調べておきましょう。
JRA公式ウインズ・エクセル場外馬券場一覧

馬券買い方と種類と特徴ついて

馬券は最低100円から買うことができ購入の上限金額はありません。

馬券が当たった場合の払い戻し金は馬券のオッズによって配当金額が変わってきます。オッズは馬券の売れ行きによって変動し、よく買われてる人気の馬になるほどオッズは下がっていきます。逆にあまり注目されていない馬の場合はオッズが上がっています。

オッズはレースの馬券購入金額と連動しているので投票締め切りまで変動します。

【オッズの例】

①1番人気オッズ2.0の馬を単勝で100円買って的中した場合は2.0×100円=200円

②5番人気オッズ10.0の馬を単勝で100円買って的中した場合は10.0×100円=1000円

 

競馬場や場外馬券場で馬券を買うにはマークシートに買う馬券の種類と金額を書いて購入します。具体的な書き方や手順は次の項目で説明しますが、まずは馬券の種類を把握しておきましょう。馬券の全部で10種類あります。

初心者向きの馬券の種類はこの2つ

単勝(たんしょう)
単勝

単勝は1頭の馬を選び1位でゴールする馬を当てる馬券です。初心者から上級者まで人気のある買い方で競馬の基本とも言える買い方になります。

複勝(ふくしょう)
複勝

複勝は1頭の馬を選び3位までにゴールする馬を当てる馬券です。

単勝と複勝が初心者にオススメな理由

まず大きな理由は条件がシンプルで分かりやすいというのがありますが、レース観戦を楽しむこともせっかく競馬を始めるなら大事にしたいと思いませんか?複数の馬を選ぶ方式の馬券だとレース展開を見るだけでも大変です。

単勝や複勝なら自分が購入してる馬だけを集中して見やすいのでオススメです。

また、単勝や複勝で当てられるようになると複数の馬を選ぶ馬券を買う時に予想がしやすくなります。

しかも単勝と複勝は控除率(馬券の配当金の払い出し率)が80%と一番良く設定されているので実は一番お得な買い方です。競馬予想で生活できるレベルのプロも基本は単勝馬券を好んで購入しています。

単勝で勝つコツは圧倒的な1番人気の馬(オッズが2倍以下など)がいる時などにあえてその馬を買わず、他の馬で良い勝負ができそうな馬を購入する方法になります。

複勝で勝つコツも人気馬をできるだけ避けて上位までは食い込めそうな馬を選ぶようにしましょう。特に複勝は単勝と較べて配当が3分1程度になるので上位人気以外の馬を選ぶほうがプラスに持っていきやすいです。

・応援馬券(おうえんばけん)

単勝と複勝を同じ馬で買う馬券。これは応援馬券と呼ばれるもので競馬場でしか買えません。馬券に「がんばれ」と文字が入った馬券で購入でき記念品的な意味合いが強いです。

中級者向けの馬券

・枠連(わくれん)
馬番号では無く枠番号で選び、1位と2位になる枠のグループを当てる馬券。

・ワイド
1位~3位までに入る馬を2頭選んで当てる馬券。ゴール順位は選んだ馬が1位~3位に2頭とも入っていれば良い。

・馬連(うまれん)
2頭選び1位と2位に入る馬を当てる馬券。ゴール順位は選んだ馬が1位~2位に2頭とも入っていれば良い。

・馬単(うまたん)
1位と2位の馬を順位を固定して当てる馬券。当てるのが難しくなってくるが高配当が狙いやすい馬券です。

上級者向けの馬券

・三連複(さんれんぷく)
3頭選び1~3位までに3頭ともゴールする馬を当てる馬券。ゴール順位は選んだ馬が1位~3位に3頭とも入っていれば良い。

・三連単(さんれんたん)
3頭選び1位、2位、3位の馬を順位を固定して当てる馬券。

・WIN5
指定された5レースの一着馬を5頭全部当てる馬券。インターネット投票からしか購入ができません。

動画で馬券の種類をチェック

実際のレース動画で結果と共に解説されているので一度見るとイメージがつきやすいのでオススメです。

最初はこんなにあるの?と思うかもしれませんが全部を使いこなす必要はありませんし、徐々にステップアップしていきましょう。

単勝や複勝で競馬予想に慣れ、購入する候補の馬を3頭程度まで絞りこめるようにするのが初心者のうちの課題になります。

当てたい気持ちを優先して複数の馬や馬券を買いすぎると的中したけど配当的にはマイナスとなってしまう事も起こり得るのが競馬です。

競馬で勝つということは当てるだけでなく、配当がプラスにならないと勝ったとは言えません。

買った馬券の配当金が購入金額より上回るか計算しながら買うクセをつけましょう。それができるようになれば脱初心者です。

競馬場で実際に馬券を買う方法

競馬場で馬券を購入する時はマークカードに記入して購入します。

様々な買い方がありますが基本の書き方さえ理解しておけば問題ないので動画で確認しておきましょう。

マークカードに記入ができたら馬券購入用の発売機に入れる、もしくは窓口に出して馬券を購入することができます。

インターネットやスマホで馬券を買う方法

パソコンやスマホなどで馬券を購入することはできますが馬券購入の前に準備が必要です。

まずは即PAT(パット)に登録する

sokupat

馬券を競馬場以外で購入する方法は電話投票やクレジットカードを使った購入方法もありますが、申請してから購入できるようになるまで時間がかかります。即パットのアカウントがあれば地方競馬と中央競馬のどちらの馬券もスマホやパソコンから購入する事が可能になります。

なので競馬場や場外馬券場以外で馬券を購入する場合は即パットというサービスを使うのが現在では一般的な購入方法となっています。

アカウントの登録や利用は無料できます。

購入時には対応している銀行口座から即パットに入金し馬券を購入できるようになります。馬券が当たった場合の払い戻しは毎週末のレース終了時に銀行口座に振り込まれます。

利用可能な銀行は7種類あり以下の銀行口座となっています。こちらの対応している銀行口座を持っていない場合は開設しておく必要がありますので事前に確認しておきましょう。

利用可能な銀行口座

・ジャパンネット銀行
・楽天銀行
・三菱東京UFJ銀行
・三井住友銀行
・ゆうちょ銀行
・りそな銀行
・住信SBIネット銀行

即PATのアカウントの作り方は公式の動画解説がありますのでご参考にしてみてください。パソコン版とスマホ版の両方の説明がありますが、一度作ってしまえばどちらからでも利用することができます。

※アカウントを作るにはレース開催期間の時間内じゃないと作れないので注意が必要です。

即PATをスマホから登録する方法

即PATをパソコンから登録する方法

スマホから馬券を購入する手順

パソコンから馬券を購入する手順


登録が済んでいれば購入自体は簡単でものの数分あれば馬券を購入することが可能になります。

インターネットからの購入の場合はレース前日より購入できるので便利です。

土曜日のレースは金曜日18:30〜より購入ができ、締切は発走1分前までとなっています。日曜日のレースは土曜日19:30〜より購入ができ、締切は発走1分前までとなっています。祝日などで月曜日開催がある場合も同様になっています。

馬券購入に関する注意事項

※馬券はLOTOなどのサッカーくじと違いコンビニでは購入する事ができません。

※馬券は20歳からの購入となっていますので未成年の方は買えないので注意しましょう。20歳以上であれば学生でも購入は可能となっています。

競馬初心者にありがちな失敗

ここまでの内容でとりあえず馬券の種類や購入方法など基礎的な事を紹介してきましたが、ここからは少し発展させた内容を載せていきます。

競馬予想が上手くいかない人のありがちな失敗を紹介していきますが事前に知っておけば対策ができる事ばかりです。

・競馬で使ってもいい予算や軍資金を決めていない。
競馬をやるなら競馬用のお金は生活費や貯金と切り離して考えましょう。競馬軍資金として予め決めておくのをオススメします。

この理由は2つあり、プレッシャーのかかる金額だと正常な判断が効きにくくなります。そして予算が別れていないと競馬での成績が把握しにくくなってしまうのも競馬予想の上達を妨げてしまう可能性があるからです。

・感情的になりすぎてしまう。
特に競馬場に行ってやる場合は感情的になりやすいので少し注意が必要です。惜しい展開で外れた時や買おうか迷っていた馬が1着になった時などは感情がブレやすいので一旦冷静になるように気持ちを切り替えましょう。特にメインレースや最終レースで負けを取り返そうとか考えだしたら危険サインです。

・人気馬=強い馬と信じすぎる。
馬券を買う人のほとんどが競馬新聞を参考に購入しているため競馬新聞での評価は時に過剰な人気馬を作る原因になります。人気と馬の実力は必ずも常に一致しないと理解しておきましょう。単純に上位人気の馬を買い続けるだけでは競馬で勝つことはできません。

・三連複や三連単に夢を見すぎてしまう。
高額の配当が狙える人気の馬券ですが、三連複の的中確率は1/816で三連単の場合は1/4896です。3頭の順位を当てることになるのでそれだけ難易度は跳ね上がります。万馬券は確かに出やすいですが闇雲に買ってもなかなか当たらないので予想に自信が持てないうちは無理に買わないようにしましょう。

予想の仕方の基準を作ると競馬は断然勝ちやすくなる

・騎手なのか?
・オッズなのか?
・馬の血統なのか?
・調教師なのか?

競馬予想の中級者や上級者は必ず予想の何かしらの基準をもっています。そしてそれは複数あるケースがほとんどです。
競馬で勝てる人は予想の基準をデータ化して検証し組み合わせた結果、勝ちにつながる馬券を選んでいます。

つまり予想の基準を持つことができれば脱初心者といっても過言ではないでしょう。

しかしデータを検証する作業は高度な専門知識と環境が必要になるので多くの人はでなかなかその壁を超えることができていないのが現実です。

当サイト競馬予想ツール集Armoryでは高度な専門知識がない人でも競馬予想にデータを活用できるように予想基準をデータ化し検証した結果の配信を行っております。

こちらを参考にあなたの予想基準を作るのもいいですし、完成された予想理論を利用するのも効率的で良いでしょう。

スマート競馬 競馬予想ツール集 Armory

初心者におすすめな馬券の買い方のルール

馬券の予算配分ですが、始めたての頃は大きな金額を買ってしまうとプレッシャーもかかりなかなか冷静に予想をする事が難しくなってしまう可能性があるので1レース単位の上限金額を500円、1000円、1500円などと決めてしまうのがオススメです。

そしてもうひとつポイントがあります。馬券の購入金額を予想の自信の度合いで変化できるようにしましょう。

例えばこんなイメージです。

100円 (自信はそこまでないが気になる)

200円 (普通)

300円 (自信がある)

といったように予想の自信度合いで強弱をつける意識をすると格段に上達が早まります。

金額の強弱をつけれるようになるのも勝ち組へのステップアップとして必要なので是非試してみてください。

ミリオンダラー馬券術AAAA

-マニュアル

Copyright© スマート競馬 競馬予想ツール集 Armory , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.