銀嶺ステークスとは
レース名 | 銀嶺ステークス |
レース距離 | ダート 1400m |
クラス | 3歳上1600万下 |
重量 | 定量 |
開催地 | 東京競馬場 |
銀嶺ステークスの出走馬とデータ分析
直近に開催された2020/11/28(土) 5回東京8日目 東京10R 銀嶺ステークスのデータは下記のとおりです。
馬番 | 馬名 | 馬体重 | 人気 | 騎手 | 着順 |
---|---|---|---|---|---|
① | メイショウテンセイ | 518kg | 4 | 長岡禎仁 | 4 |
② | ペイシャネガノ | 470kg | 6 | 武士沢友 | 14 |
③ | スズノウメ | 472kg | 12 | 江田照男 | 11 |
④ | マイウェイアムール | 502kg | 3 | 柴田大知 | 7 |
⑤ | メガオパールカフェ | 548kg | 15 | 藤田菜七 | 5 |
⑥ | ロジヒューズ | 496kg | 9 | 内田博幸 | 3 |
⑦ | スパーダ | 496kg | 1 | 木幡巧也 | 1 |
⑧ | エアコンヴィーナ | 470kg | 7 | 大野拓弥 | 2 |
⑨ | アルーアキャロル | 508kg | 8 | 丸山元気 | 8 |
⑩ | ドルチャーリオ | 470kg | 10 | 田中勝春 | 15 |
⑪ | デピュティプライム | 484kg | 2 | 戸崎圭太 | 6 |
⑫ | ローレルジャック | 502kg | 13 | 的場勇人 | 12 |
⑬ | エターナルフレイム | 528kg | 16 | 木幡育也 | 13 |
⑭ | ハルクンノテソーロ | 478kg | 5 | 菅原明良 | 10 |
⑮ | サンタナブルー | 484kg | 11 | 原田和真 | 9 |
⑯ | グッドラックサマー | 554kg | 14 | 嶋田純次 | 16 |
※馬柱表示には対応していません。
銀嶺ステークスの歴代優勝馬
中央競馬開催の過去日程とその歴代優勝馬の結果一覧です。
開催日 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|
2020年11月28日 | スパーダ | 木幡巧也 | 1 | 2.0 |
2019年11月23日 | ブルベアイリーデ | ルメール | 3 | 4.0 |
2018年11月24日 | エレクトロポップ | ルメール | 5 | 7.3 |
2017年11月25日 | レッドゲルニカ | ルメール | 1 | 3.0 |
2016年11月26日 | ワンミリオンス | 戸崎圭太 | 1 | 2.8 |
2015年11月08日 | アンズチャン | 横山典弘 | 1 | 2.6 |
2014年11月22日 | ヒメサクラ | 柴田善臣 | 4 | 6.2 |
2013年11月09日 | オールドパサデナ | 幸英明 | 1 | 1.7 |
2012年11月17日 | タイセイシュバリエ | 岩田康誠 | 2 | 3.2 |
2011年11月06日 | インペリアルマーチ | メンディ | 1 | 1.4 |
2010年11月14日 | スターボード | 戸崎圭太 | 2 | 3.3 |
銀嶺ステークスの馬券の買い方
馬券の買い方についてはこちら
スマートフォンのご利用についてはこちら
銀嶺ステークスの穴場の探し方
当ツールを活用すれば穴馬を簡単に見つけることができます。詳しくはこちら
※サイン理論予想で検索される方がいらっしゃるようですが、本サイトは対応していません。
銀嶺ステークス ニュース特集、コラム
関連ニュースの概要を紹介します。
【ジャパンカップ2020】レース回顧をしてみる。
本日行われました、ジャパンカップのレース回顧をしたいと思います。さて、今回、動画にアップしたレースに関しては、銀嶺ステークスの本命馬が2着、竹田城ステークスの本命馬が2着、キャピタルステークスの本命馬が1着、京都2歳ステークスの本命馬が1着、ウェルカムステークスの本命馬が5着(休み明けの大幅馬体減)、カ...
競馬予想 KLAN BLOG
競馬予想 KLAN のブログ。データを使った傾向分析や、レース回顧など。競馬予想をもっと楽しく。銀嶺ステークス・WIN5対象レース1 2011年11月6日 5回東京2日目 15:00発走 3歳上・1600万下 (定量)(混合)(特指) ダート1400m 16頭 出走馬 今年と同条件で開催された08、09,10年の銀嶺ステークスの結果をみてみると、3年とも「前走・前々走で1000万条件を勝ち上がった...
ミスタートウジン - Wikipedia
ミスタートウジンは、日本の競走馬。種牡馬。近代の日本競馬において異例の15歳まで走り続けたことで知られている。半兄にミスターシクレノン(鳴尾記念、ダイヤモンドステークス勝ち)がいる。(馬齢は旧表記で表示する) [編集] 戦績 初出走となったのは1988年10月9日の新馬戦(7着)。続く次走で初勝利を挙げた。4歳時は1勝を挙げた後に皐月賞に出走するも13着、その後も伸び悩むこととなる。 5歳初戦のダ...