斑鳩ステークスとは
レース名 | 斑鳩ステークス |
レース距離 | 芝 1400m |
クラス | 4歳上1600万下 |
重量 | ハンデ |
開催地 | 阪神競馬場 |
斑鳩ステークスの出走馬とデータ分析
直近に開催された2022/03/06(日) 1回阪神8日目 阪神10R 斑鳩ステークスのデータは下記のとおりです。
馬番 | 馬名 | 馬体重 | 人気 | 騎手 | 着順 |
---|---|---|---|---|---|
① | ヤマニンペダラーダ | 478kg | 9 | 鮫島克駿 | 5 |
② | ルプリュフォール | 500kg | 4 | 藤岡康太 | 1 |
③ | シャイニーロック | 514kg | 5 | 団野大成 | 3 |
④ | ブルースピリット | 496kg | 1 | 藤岡佑介 | 2 |
⑤ | セウラサーリ | 474kg | 3 | 和田竜二 | 9 |
⑥ | カリボール | 498kg | 6 | 岩田望来 | 4 |
⑦ | コスモエスパーダ | 498kg | 7 | 国分優作 | 7 |
⑧ | ハッシュゴーゴー | 460kg | 8 | 浜中俊 | 10 |
⑨ | セルフィー | 462kg | 10 | 酒井学 | 6 |
⑩ | ミエノウインウイン | 480kg | 11 | 太宰啓介 | 8 |
⑪ | ランドオブリバティ | 472kg | 2 | 吉田隼人 | 11 |
※馬柱表示には対応していません。
斑鳩ステークスの歴代優勝馬
中央競馬開催の過去日程とその歴代優勝馬の結果一覧です。
開催日 | 馬名 | 騎手 | 人気 | 単勝オッズ |
---|---|---|---|---|
2022年03月06日 | ルプリュフォール | 藤岡康太 | 4 | 6.6 |
2021年02月21日 | カイザーミノル | 荻野極 | 2 | 5.2 |
2020年02月23日 | テーオービクトリー | 太宰啓介 | 4 | 9.5 |
2019年02月17日 | ダイアトニック | 北村友一 | 2 | 2.1 |
2018年02月18日 | ダイメイフジ | 松山弘平 | 3 | 4.5 |
2017年02月19日 | キングハート | 中谷雄太 | 6 | 12.1 |
2016年02月21日 | エイシンスパルタン | 藤岡佑介 | 3 | 4.9 |
2015年02月21日 | ダンスディレクター | 浜中俊 | 1 | 2.5 |
2014年02月22日 | アドマイヤドバイ | 福永祐一 | 1 | 1.8 |
2013年02月03日 | メジャーアスリート | 浜中俊 | 2 | 2.9 |
2012年02月04日 | ルナキッズ | 藤田伸二 | 3 | 5.4 |
2011年02月05日 | サワノパンサー | 福永祐一 | 5 | 7.5 |
斑鳩ステークスの馬券の買い方
馬券の買い方についてはこちら
スマートフォンのご利用についてはこちら
斑鳩ステークスの穴場の探し方
当ツールを活用すれば穴馬を簡単に見つけることができます。詳しくはこちら
※サイン理論予想で検索される方がいらっしゃるようですが、本サイトは対応していません。
斑鳩ステークス ニュース特集、コラム
関連ニュースの概要を紹介します。
2020年 フェブラリーステークス回顧 - 関内関外日記
今年最初の中央場所のG1、フェブラリーステークスが行われた。おれは今年から、G1については回顧を残そうと思った。おれは昨年のダービーの本命馬すら覚えていない。おれが●●●の時分には、二週間前の土曜の準メーンレースの勝ち馬さえ覚えていたというのに、もうそんな記憶力がない。ならば記録するしかないのだ。 さて...
2020年 フェブラリーステークス回顧 - 関内関外日記
今年最初の中央場所のG1、フェブラリーステークスが行われた。おれは今年から、G1については回顧を残そうと思った。おれは昨年のダービーの本命馬すら覚えていない。おれが●●●の時分には、二週間前の土曜の準メーンレースの勝ち馬さえ覚えていたというのに、もうそんな記憶力がない。ならば記録するしかないのだ。 さて...
【フェブラリーステークス2020】レース回顧をしてみる。
昨日、日曜日に行われました、フェブラリーステークス2020のレース回顧をしたいと思います。今回、動画にアップしたレースに関しては、ダイヤモンドステークスの本命馬が3着、京都牝馬ステークスの本命馬が12着、小倉大賞典の本命馬が11着、フェブラリーステークスの本命馬が15着と、4レース中1レースしか、本命馬が馬券...